2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 草野 保徳 日本の絶景 出雲大社の参拝順序と、最大のパワースポット「素鵞社」への参拝方法 出雲大社の境内で最大のパワースポットは「素鵞社」です。その素鵞社の参拝方法は少し特殊なので注意・・・・・
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 草野 保徳 日本の絶景 日本海の織りなす自然美とダイナミックな絶景「浦富海岸」(ドローン空撮) 浦富海岸線一帯は、東西約15kmのリアス式海岸で大小の島が点在、かつ、奇岩のオンパレードです。日本海の荒波と冬の季節風によって浸食された花崗岩が、断崖絶壁や洞門・洞窟・奇岩などのダイナミックな地形を造り出した景勝地です・・・・
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 草野 保徳 日本の絶景 「庭園もまた一幅の絵画である」とのコンセプトで造られた足立美術館(施設紹介) 足立美術館は館内から見る日本一の庭園が有名です。館を囲む約5万坪の広大な日本庭園は色々なテーマの庭園があります。また、アメリカで発行されている日本庭園専門誌の日本庭園ランキングでは19年連続で「庭園日本一」に選出されています・・・・・
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 自然が造り出した砂の素晴らしき造形美!「鳥取砂丘」を飛ぶ(ドローン空撮) 多くの人が集まる観光地などでは猫も杓子も「ドローン禁止」となっている場所が多く見られます。しかし、鳥取砂丘では大変ありがたいことに、一定条件を守れば空撮することが出来ます。砂丘ビジターセンターの受付を済ませ、担当者から飛ばすルールの説明を受けた後、飛ばすことが可能となる非常に貴重なエリアなのです。この情報をネットでゲットし鳥取砂丘へ。お陰様で・・・・
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる「遠見山」の理由は?(ドローン空撮) ネット情報によると岐阜県川辺町にある遠見山(標高272m)の見晴岩から眺める景色がグランドキャニオンに似ていることから、岐阜のグランドキャニオンとして注目を集めているとのことで、実際に調べに行ってきました。 今回投稿する空撮動画を見て頂くことにより、・・・・・
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮) 「恋人岬」は、伊豆半島の西海岸で伊豆市小土肥に位置する断崖絶壁が続く岬。今や恋人達に人気の観光地ですが、西伊豆屈指の絶景スポットであり、どなたが行っても楽しめます。 特に、岬先端に整備された展望デッキからの眺望は圧巻の一言。・・・・
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 一度も落城しなかった天下の名城「月山富田城」(ドローン空撮) 富田城は3方面からしか攻められず、城内郭の下段が落ちても、中段の山中御殿で防ぎ、そこが落ちても、急峻な七曲と称される山道が防ぎ、頂上には堀を築き、守りを固め、一度も落城しなかった天下の名城として知られています。・・・・
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 まだ日本にも残っていた貴重な棚田風景「丸山千枚田」(ドローン空撮・4k画像) 丸山千枚田は、日本の棚田百選にも選ばれており、勿論、その風景と規模は日本一です。今回投稿している空撮動画でもお判りのように、台地のしわの様に見える田んぼは1,340枚もあります。しかも、驚くことにその田んぼ一枚一枚が現役なのです。棚田は、まさに、先人たちが築き上げた貴重な文化遺産であり、後世に残し伝えていく必要があると地元の方々は頑張っておられます。・・・・
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 吉野山の春の素晴らしき絶景!「中千本から奥千本まで一斉に満開」(ドローン空撮) 今回は、虜となっているドローンで、鳥目線で見る吉野山の春を撮影したいとの衝動にかられ吉野千本桜へ行ってきました。 今回含めて三回目になるのですが、今回は過去の情景とは違って、今年は一気に温かくなったせいなのか中千本から奥千本まで一斉に満開状態という素晴らしき絶景に出会うことが出来ました。・・・・・
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景 自然が造り出した素晴らしき港「戸田港」(静かな時間が流れを感じる場所) 沼津から伊豆半島の大瀬崎、戸田、土肥の海岸線沿いの道は、車も少なく風光明媚で、しかも、駿河湾越しに富士山を楽しめる場所です。 アップダウンが続く道ですが、高台に所々、展望台があり景色を楽しませてくれます。今回投稿するのは、そんな道沿いにある戸田港です。・・・・