2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 草野 保徳 ドローン空撮 住み続けたい街(滋賀県)トップは、2年連続で長浜市が1位に輝きました。その市街地の眺望です (ドローン空撮・4K動画) 私の住んでいる街「長浜市」は、住み続けたい街(滋賀県)において2年連続でトップの1位に輝きました。今回投稿する動画は、素晴らしき市街地の眺望で、その一因と考えている風光明媚な風景の空撮動画です。 「街」に関するランキング […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 草野 保徳 ドローン空撮 やっと出会えた鏡湖の絶景! まるで日本版のウユニ塩湖の風景です「冬の余呉湖」(ドローン空撮・4k動画) 琵琶湖の北に位置する余呉湖は周囲6.4kmの小さな湖です。古くから歴史とロマンの湖として知られています。 湖の三方を山に囲まれているため、通り抜ける風があまり吹かず、波静かな湖面が特徴で、時には、鏡のようになった湖面が現 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 草野 保徳 ドローン空撮 うっすら雪化粧した風景はまるで水墨画の世界!「故郷の雪景色」(ドローン空撮・4k動画) 日本は四季がはっきりしており、四季折々の素晴らしい風景を見せてくれるため、私は日本に生まれて良かったと思う時が幾度となくあります。そんな中で、今回投稿するのは冬景色です。 近年は地球温暖化の影響もあり、子供のころの冬の寒 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 日本の100本の指に数えられる絶景のそろい踏み!(伊吹山と三島池) 今回は、四季折々の素晴らしい景観が見られるこの地域において、「ため池百選」にも選ばれた冬の三島池から見る「日本百名山」の一つ伊吹山の雄姿を、ドローンによる鳥目線で撮影した動画です・・・・・
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 長浜市の副都心「田村」にあるさいかち浜の雪景色!(冬の琵琶湖)4k 今回投稿する動画は、長浜市の最も南に位置する田村町、市の副都心として位置づけられている田村地先のさいかち浜からの撮影です。 具体的な映像の内容は、「長浜市の南端から見る長浜市眺望」と「田村サイエンスパークとさいかち浜」の二本立てになります・・・・・
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 草野 保徳 滋賀県の絶景 琵琶湖の湖岸にある湿地帯の冬景色!(湖西地域)ドローン空撮・4k 琵琶湖は、昔から私たちの生活を支え、限りない恩恵をもたらしてきました。今回は、その琵琶湖の環境保全に大きな役割を果たしている湿地帯とヨシ群落の雪景色を空撮してみました。 琵琶湖の湿地帯は、動植物にとって命のゆりかごのような役割を果たしています。なかでも・・・・
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 草野 保徳 滋賀県の絶景 琵琶湖の湖岸の素晴らしき冬景色!(冬の湖西地域)ドローン空撮・4k 私は琵琶湖の東側に位置する「長浜市」に住んでいるため、どうしても琵琶湖に関する動画は湖北地域が中心になってしまいます。 今回は「湖西」と呼ばれる地域の冬の湖岸風景を空撮しましたので投稿します。ここの風景は湖北地域の琵琶湖の風景とは少し違っています・・・・
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 草野 保徳 滋賀県の絶景 白銀の田園の中に凛と立ち並ぶメタセコイア並木!(ドローン空撮) 並木の冬場に狙うタイミングは、うっすら雪化粧した風景の瞬間でしたが、現地に10時頃の到着となったため、期待していた雪化粧風景はなくなっていました。 しかし、青空が見えていたので、白銀の田園の中に凛と立ち並ぶメタセコイア並木の素晴らしき勇士をドローンで空撮・・・・
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 奥びわ湖湖畔の雪景色は素晴らしきモノクロの世界!(ドローン空撮) 滋賀県にも襲い掛かった今季最強の寒波により、天気が良くなった昼前に行っても、湖畔には雪化粧した木々が残っていました。 この時を逃すまいと、すかさずドローンを飛ばし撮影した動画が、今回投稿する動画です・・・・・
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 滋賀県の絶景 日本の四季景色は最高ですね!狙うは雪化粧したメタセコイア並木の絶景 今回投稿するのは、高島市マキノ町にあるメタセコイア並木です。全国的にも有名な街路樹でもっとも有名なのは紅葉風景なのですが、今回は、メタセコイア並木の冬景色を投稿します。撮影のタイミングは何時でも良いというものではありません。冬場に狙うタイミングは、うっすら雪化粧した風景の瞬間です。・・・・