コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

ドローン、空撮、4k動画、びわ湖、公園、絶景、

  1. HOME
  2. ドローン、空撮、4k動画、びわ湖、公園、絶景、
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景

時が止まったような「月出集落」

毎日の仕事に追われて、ゆっくりとくつろぐ時間もない中で、今回は、時の流れが止まったかのような場所の紹介です。その場所は、知る人ぞ知る「月出」と言う集落です。

2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 草野 保徳 日記

奥びわスポーツの森を飛ぶ!

かなり前に整備された「奥びわ湖スポーツの森」は、琵琶湖の傍らに整備された風光明媚な場所にある公園です。公園内にはいろいろなスポーツが楽しめる施設が整備され、また、内湖的な池もあり、周回道路を散歩やジョギングすることの出来 […]

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春... - 30,924 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船... - 17,823 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチ... - 10,084 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれ... - 8,702 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで... - 8,245 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続... - 7,427 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の... - 7,145 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーラ... - 6,871 ビュー
  • ドローン最長フライトに... - 5,531 ビュー
  • 渡り鳥の楽園を空撮! - 5,066 ビュー
私の趣味を兼ねたお仕事です
美しすぎる奥びわ湖の眺望
心にしみる琵琶湖の夕焼け
住みたくなる町「長浜市」

最近の投稿

安乗岬に建つ安乗崎灯台は珍しい四角い灯台。展望エリアは絶景のオーシャンビューが望めます!(ドローン空撮・4K動画)

2023年11月25日

② 標高1,040mの鳥越峠は滋賀県と岐阜県を隔てる県境に位置する峠で、ここの紅葉が素晴らしい!「今回は岐阜県側編」 (ドローン空撮・4K動画))

2023年11月20日

① 標高1,040mの鳥越峠は滋賀県と岐阜県を隔てる県境に位置する峠で、ここの紅葉が素晴らしい!「今回は滋賀県側編です」 (ドローン空撮・4K動画)

2023年11月17日

複雑で美しい自然造形!古くから多くの文化人が数々の作品を残したほど美しい場所⇒房総半島にある「鵜原理想郷」 (ドローン空撮・4k)

2023年11月11日

星峠の棚田は大小様々な田んぼ約200枚が斜面に広がる。四季折々・朝昼晩と様々な顔を見せてくれます(ドローン空撮・4k)

2023年10月28日

断崖絶壁に残るわずかな平地部分に高速、国道、鉄道がひしめき合う交通の難所「親不知・子不知」(ドローン空撮・4K動画)

2023年10月14日

夕焼けは心に響く特別な空模様。鳥目線で見る日本一の奥琵琶湖の夕景をドローンで見る!

2023年10月8日

活動16年を経て滋賀県を代表する彼岸花の名所になりました! 2023年度版「彼岸花の里・徳山町」

2023年10月6日

富津岬の先端にある五葉の松をイメージした展望台・日没後は要塞のようなシルエットに変化!(ドローン空撮・4k)

2023年9月29日

房総半島の最南端に建つ灯台で我が国2番目に古い西洋式灯台“野島埼灯台” (ドローン空撮・4k)

2023年9月22日

カテゴリー

  • ドローン空撮
  • 余呉湖
  • 写真集
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 旅行
  • 日本の絶景
  • 日本海
  • 日記
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 湖北地方
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 灯台
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 神社・仏閣
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景
  • 絶景「夕景」
  • 絶景「奥びわ湖」
  • 絶景「富士山」
  • 絶景「紅葉」
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 鏡湖
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ化

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 草野 保徳 日本の絶景

安乗岬に建つ安乗崎灯台は珍しい四角い灯台。展望エリアは絶景のオーシャンビューが望めます!(ドローン空撮・4K動画)

安乗岬は、志摩半島の中央部に東から深く切れ込んだ良港である的矢湾の入口にある岬です。古くから安乗崎、大王崎、鎧崎をもって志摩三崎と称し、周囲には暗礁が多いことから海の難所として知られていたところ・・・・

2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 草野 保徳 日本の絶景

② 標高1,040mの鳥越峠は滋賀県と岐阜県を隔てる県境に位置する峠で、ここの紅葉が素晴らしい!「今回は岐阜県側編」 (ドローン空撮・4K動画))

岐阜県側の景観の特徴は針葉樹と広葉樹が混ざり合った山肌が特徴です。特に秋景色は常緑樹のスギなどの緑色の葉と、赤や黄色など色鮮やかに変色した広葉樹の混在により、山肌がカラフルな衣を着飾ったようになり、少し違った見応えのある景色を呈してくれます・・・・

2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景

① 標高1,040mの鳥越峠は滋賀県と岐阜県を隔てる県境に位置する峠で、ここの紅葉が素晴らしい!「今回は滋賀県側編です」 (ドローン空撮・4K動画)

今回投稿した空撮動画を見てお分かりいただけると思いますが、山深い高台にある鳥越峠付近の秋景色は素晴らしいものがあります。実際に行って見てもらえはここの素晴らしさはお判りいただけると思いますが、林道は舗装がしてあるものの狭く急峻な道であるため、あまりお勧めできません。
この空撮動画をご覧いただいて、ぜひ広葉樹が多い滋賀県側の秋の雰囲気を味わってください・・・・

2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月11日 草野 保徳 日本の絶景

複雑で美しい自然造形!古くから多くの文化人が数々の作品を残したほど美しい場所⇒房総半島にある「鵜原理想郷」 (ドローン空撮・4k)

太平洋の荒波に浸食された、典型的なリアス式海岸で、深い入江を覆うように木々などの植物が、海に突き出た岬の先端まで茂り合っています。
その複雑な自然造形に惹かれ、古くから与謝野晶子をはじめとする多くの文人墨客などが訪れ、数々の作品を残している有名な景勝地・・・・

2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 草野 保徳 日本の絶景

星峠の棚田は大小様々な田んぼ約200枚が斜面に広がる。四季折々・朝昼晩と様々な顔を見せてくれます(ドローン空撮・4k)

星峠と呼ばれる峠からは大小様々な棚田約200枚が斜面に広がっている風景を一望できます。
また、四季折々はもちろん、時間帯が違う朝昼晩でも様々な顔を見せてくれることで有名です。特に、春先と晩秋には「水鏡」と呼ばれる美しい風景が見られることで知られています・・・・

2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 草野 保徳 日本の絶景

断崖絶壁に残るわずかな平地部分に高速、国道、鉄道がひしめき合う交通の難所「親不知・子不知」(ドローン空撮・4K動画)

「親不知」の名称の由来は、一説によると断崖と波が険しいため、親は子を、子は親を省みることができない程に険しい道であることから、この名が付いたとされています。
親不知コミュニティロードの展望台からは、幹線交通網である国道、鉄道、高速道路、そして見下ろすと江戸時代の街道(海岸線)を垣間見ることが出来ます・・・・

2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景

夕焼けは心に響く特別な空模様。鳥目線で見る日本一の奥琵琶湖の夕景をドローンで見る!

私は、奥琵琶湖の素晴らしき夕景は、日本一美しい夕焼けだと自負しています。今回は、モーレツな酷暑の続く8月に撮影した夕景です。
夕焼けは心に響く特別な空模様。美しい夕焼けを見ると、それだけで心が洗われたりします・・・・・

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景

活動16年を経て滋賀県を代表する彼岸花の名所になりました! 2023年度版「彼岸花の里・徳山町」

今年は、植え始めて16年目になります。毎年植え続けた結果、10万本以上の花が咲き誇り、延長約1kmの草野川堤防は、秋になると堤防の両側が赤く縁どられた「彼岸花ロード」が出現します・・・・

2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 草野 保徳 日本の絶景

富津岬の先端にある五葉の松をイメージした展望台・日没後は要塞のようなシルエットに変化!(ドローン空撮・4k)

富津岬は、千葉県富津市にある岬で、東京湾に向かって、鶴のくちばしのように突き出した約5kmの砂州となっており、黒松の林とそれを囲む白砂は、関東の天の橋立といわれています。
そして、富津岬先端には、五葉の松をイメージした・・・・・

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 草野 保徳 日本の絶景

房総半島の最南端に建つ灯台で我が国2番目に古い西洋式灯台“野島埼灯台” (ドローン空撮・4k)

野島埼灯台は、日本に十幾つある、一般客の登れる灯台の一つで、77段のらせん階段の上にハシゴに近い急な鉄階段24段を登りきると、さえぎるものの無い太平洋の水平線が拡がってます・・・・・

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館