2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 滋賀県の絶景 美しき松並木と浜辺が続くマキノビーチ 京阪神の水がめとしてのイメージが強い琵琶湖ですが、実は琵琶湖にはいくつものビーチがあり、湖水浴ができるようになっています。そのひとつマキノビーチを今回ドローンで飛んでみました。・・・・
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖に造られた自然の造形美 最近お気に入りの撮影場所となった西野水道。今回は、梅雨の晴れ間に緑の山々に抱かれてひっそりと佇む琵琶湖の風景をお届けします。・・・・
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖の素晴らしき眺望 今回投稿するのは、北びわ湖の素晴らしき風景です。場所は、長浜市高月町西野地先の湖岸から見るびわ湖の眺望です。・・・・
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 梅雨前の琵琶湖夕景を空撮 今回投稿する動画は、天気の良い日の夕暮れ時、夕日が沈む前に、ドローンで空撮した映像です。・・・・
2020年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖最北端の港「塩津浜」を飛ぶ 琵琶湖の最北端にある町「塩津浜」のドローン空撮映像です。塩津浜はその昔、湖上交通が最良の手段だったころはとても重要な役割を担っていました。・・・・
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖にもあった巨大な地上絵!「エリ魚」 琵琶湖にナスカの地上絵みたいな大きな矢印が湖上に描かれています。これはエリと呼ばれる魚を捕る伝統漁法の罠です。・・・・
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 西野水道の出口に造られた絶景空撮 当時の排水トンネル「西野水道」の隣の第二排水トンネルを通り琵琶湖側に出ることが出来ます。そこには素晴らしき絶景が待っていてくれました。 今回は、そのトンネルを通り抜けて、琵琶湖に合流する場所で見つけた自然の造形美を空撮しました。川が土砂を運んで造り上げた中州と、そこに生える雑木が、見事な景観を造り出していました。
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 絶景!「琵琶湖の夕焼け劇場」を空撮 特に長浜市の湖岸から見る夕景色は、素晴らしきものがあります。今回投稿するのは、定番となりました夕日百選の湖北町地先の夕景と、少し南に下がった南浜地先からの夕景です。
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 渡り鳥の楽園を空撮! 今回の空撮は、その渡り鳥が集まる水辺を空撮しました。野鳥の楽園にドローンがお邪魔することにより、バードストライクに合わないか、また、鳥たちが驚かないか心配しつつ、撮影したい一心でテイクオフ。
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 滋賀の誇りである学習船「うみのこ」出航 日本一の大きさを誇る琵琶湖。その琵琶湖で滋賀県の子供たちが学習する機会があります。「びわ湖フローティングスクール」と呼ばれ、県内の小学5年生が学習船「うみのこ」に乗船し、1泊2日で琵琶湖に親しむ体験学習を行っています。今まで55万人ほどの子供たちが乗船し貴重な体験をしてきました。 今回の空撮動画は、長浜港を出港する「うみのこ」の様子です。琵琶湖に浮かぶ船の中でも、二番目に大きい船です。