2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 奥びわ湖湖畔の雪景色は素晴らしきモノクロの世界!(ドローン空撮) 滋賀県にも襲い掛かった今季最強の寒波により、天気が良くなった昼前に行っても、湖畔には雪化粧した木々が残っていました。 この時を逃すまいと、すかさずドローンを飛ばし撮影した動画が、今回投稿する動画です・・・・・
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 鳥目線で見る素晴らしき蒼き琵琶湖の風景(ドローン空撮) 日本一大きい海みたいな琵琶湖の周囲は約235kmで、湖岸近くの道路沿いに走れば約200kmあり、自転車で走ると一周するのに1泊2日は必要です。 そんな大きな琵琶湖ですが、近年、サイクリングで琵琶湖を1周する「ビワイチ」は人気度が高く、休日になるとたくさんの自転車が走っています・・・・・
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 人気の移住先ランキング全国4位の「長浜市」の素晴らしき眺望 パート②! 人気の全国移住先ランキングで、私の住んでいる町「長浜市」が全国ランキング4位にランクインしたのです。今回はそのうれしい記事を記念して、長浜市の素晴らしき市街地をターゲットにした琵琶湖からの眺望の空撮動画のパート②を投稿・・・・・
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 年末特番! 素晴らしき琵琶湖の夕焼け劇場“七変化”(ドローン空撮・4k) 夕焼けは心に響く特別な空模様。美しい夕焼けを見ると、それだけで心が洗われたりします。一日の疲れを癒してくれる瞬間でもあります。夕焼けが美しいといわれている琵琶湖の夕景は格別で、類を見ない美しさがあります・・・・・
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 人気の移住先ランキング全国4位の町「長浜市」の素晴らしき眺望! 「実際に移住を考えている方たちに人気の移住先はどこなのでしょうか」との問いに対し調査をされ、その集計結果の記事が公表されました。 人気の全国移住先ランキングで前年度21位の滋賀県がランクインです。また市区町村別部門でも滋賀県長浜市が4位につけたとの記載がありました・・・・・
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖湖岸付近をドローンで空中散歩ごとく遊覧飛行して見える景観は?(ドローン空撮・4k) 今回投稿する動画は、琵琶湖の上を遊覧飛行しているかのような動画です。撮影場所は、私の住んでいる所から車で15分ほどの距離にある姉川河口付近や南浜などです。 ここの景観は、湖岸には河口付近に出来た原生林みたいな森や・・・・・
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 秋の鳥越林道の素晴らしき眺望!「鳥越峠付近をドローンで飛ぶ」(ドローン空撮・4k) 金糞岳付近で少し低くなった場所にある鳥越峠は、標高1,040m、滋賀県と岐阜県を隔てる県境に位置する峠です。その峠を通過する林道が平成9年に開通し「鳥越林道」と呼ばれています。 林道の総延長は20kmを超え山肌を縫うようにコーナーが連続しており、滋賀県側を眺めると、遠くに琵琶湖の美しい湖面。また、振り返えった岐阜県側には・・・・
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 天高き秋晴れの素晴らしきロケーションで空撮!奥びわ湖「空と湖と山並み眺望」 心地よい風が吹き過ごしやすい「秋」の特徴の一つは、夏に比べて空が高く見えます。今回の投稿は、素晴らしき秋空の下、奥びわ湖の湖上をドローンで空撮した動画です。 秋空の代表的な雲で、雲の中でも一番高いところにできる雲「筋雲」が現れた日にドローンを飛ばしてみました。・・・・・
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 実りの秋の風物詩「田んぼの稲刈作業」を空撮(必見!・ノーカット・超短縮版) 私の知人が退職後、農業の後継者となり、約6ヘクタールの田んぼに稲を植えて育てる営農を始められました。今回は、知人の田んぼにお邪魔し、実りの秋の風物詩となっている稲刈作業風景を空撮させて頂いたので、その動画を投稿します・・・・・
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 夕陽百選の中の「琵琶湖の夕焼け」は日本一・必見!レアな貴重映像です! 夕景を盛り上げる要素が沢山ある琵琶湖を舞台にしての夕日の演出は、誰もが見惚れてしまうのは当然です。しかし、それに加えて今回は、十数年に一度の渇水という自然現象によりその舞台の要素が倍増しました。今回投稿するのは、めったに見ることの出来ないレアな夕景動画です・・・・・