2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 草野 保徳 日記 釣り人が集まる「野田沼」の空撮 琵琶湖の周りに衛星のごとく点在する湖沼は「内湖」と呼ばれています。わが町「長浜市」にもいくつか内湖がありますが、今回はその一つ「野田沼」を紹介します。
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 旅行 能登川の水車とカヌーランド空撮 今回投稿したのは、その道中で寄り道した場所で撮影した空撮動画です。被写体は、滋賀県民にとってほとんどの人が知っている能登川の水車です。
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 日記 彦根市松原付近の湖上を飛ぶ 古城「彦根城」と湖に育まれた町で、長浜市の隣にある「彦根市」。びわ湖に面する松原は松並木の続く砂浜があり、景観がよく広々とした湖岸が広がります。
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 草野 保徳 旅行 伊豆の松島「堂ヶ島」を飛ぶ 「伊豆の松島」と呼ばれている「堂ヶ島」です。伊豆半島の中でも、「堂ヶ島」はリアス式海岸線がつづく景勝地で、
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 旅行 台地に出来た大穴「竜宮窟」を空撮 河津町のすぐ近く田牛地区の海岸にある「竜宮窟」。まだメジャーになっていない景勝地。波の浸食作用によってできた大きな洞窟で、洞窟の天井が一部崩れて、
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 旅行 360度の素晴らしき展望の大室山 大室山は、伊豆高原のどこからみても、お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい山。標高580mの山頂に
2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 旅行 春爛漫の河津桜を飛ぶ 伊豆半島の早春と言えば、河津桜が代表的です。他の桜と比べて早い時期に咲く河津桜は、2月からお花見ができる早春の桜です。
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 日記 空から見る「琵琶湖の緩衝帯」を空撮 琵琶湖の周りに整備された湖岸道路。びわ湖一周200kmあまりを走ると、びわ湖の大きさや素晴らしさが実感できます。私が気に入っているのは、湖岸道路と湖岸の間に、緑地を残して整備されていることです。 人によっては琵琶湖が […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 日記 空撮「川が造る景色が夕焼けに花を添える」 私のホームグラウンドである琵琶湖は、四季折々の素晴らしい風景を見せてくれます。特に秋から冬にかけての夕景は素晴らしいものがあります。 今回投稿する空撮動画は、夕日百選の地「湖北町」からの映像です。この近辺は絵になる素材 […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 草野 保徳 日記 琵琶湖でも有数の漁港「尾上漁港」を空撮 内陸県8県(栃木県・群馬県・埼玉県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県)の内、琵琶湖を擁する滋賀県のみ漁港を持っています。私も地元の人間として、長浜港、海老江漁港、南浜漁港、大浦漁港などを空撮してきましたが、夕景空 […]