夕暮れ時に輝く水草模様
8月に投稿した「夏しか見られない琵琶湖の風景」と題し、長浜市湖北町地先の湖岸に繁茂する水草模様の続編です。
水草は琵琶湖では南湖での繁茂が多いのですが、湖北町地先の一部の区域でも、夏場になると繁茂して湖面キャンパスに絵を描いてくれます。
地上目線では見ることの出来ない模様を、ドローンの手を借りて鳥目線で空撮し前回投稿しました。その反響もかなりあり、空から見ると、迷惑がられている水草も、見方を替えれば琵琶湖の夏の風物詩みたいな存在であることが分かりました。
ここの水草の種類は分かりませんが、北湖で繁茂することは珍しい状況です。また、ここの水深は浅いため、夏場に水温が上がり繁殖しやすい環境が整っているのでしょう。
湖岸道路から見る地上目線では、琵琶湖の岸をびっしりと覆うほどに繁殖した水草は、水質の良い北琵琶湖にとって、また、私にとっては招かざる客でした。
しかし、見方を替えれば見え方も違ってきます。この点に着目して、ドローンを飛ばし鳥目線で見る水草模様を、夏場の琵琶湖風景として撮影し投稿したのでした。
一般的にカメラの被写体は、朝方、昼間、夕暮れなど時間帯によって違って見えます。前回は昼間の水草模様でしたが、日没時に夕日に照らされると、その美しさは倍増します。
今回は、初秋の夕暮れ時にドローンを飛ばし、撮影した動画を投稿します。ただでさえ一風変わった景観は、夕日に照らされて、また違った景観を呈してくれていました。
湖面全面に広がる水草では模様が造りだせません。大なり小なりの変化のある形が造り出した湖面模様であり、空から見れば素晴らしき個性的な絶景ともなっています。今回は、その風景を空撮動画に収めましたので、投稿します。いかかでしょうか。