2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖で見られる素晴らしき風景がある長浜市に来てください。! (ドローン空撮) わが故郷「長浜市」を代表する景色は「琵琶湖」です。琵琶湖というインパクトがある滋賀県なのですが、東京や大阪などの大都市へ行く時の通過県で、他府県の人にとっては認知度が今一つのようなテレビ報道もあります。 しかし、滋賀県にあるマザーレイクと呼ばれる琵琶湖は県のみならず日本の宝で、その存在価値は計り知れません。琵琶湖は近畿の水亀だけでなく、自然環境の保全など多種多様で重要な・・・・
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 「麦秋の候」 初夏前に秋色の風景となる麦畑は素晴らしい!(ドローン空撮) 麦の収穫時期は、5月下旬から6月中旬までの初夏。初夏前に秋色の風景となる麦畑。この頃のことを麦の実りの秋…「麦秋」と昔から呼んでいます。この時期の時候の挨拶に「麦秋の候」があります。 今は刈り取りが終わりましたが、10日ほど前の琵琶湖湖岸の近くの田園は、まさしく「麦秋」でした。・・・・
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 新緑頃に見ることが出来る西野水道出口付近の造形美(ドローン空撮) 新緑の時期に西野水道の排水トンネルを通り抜けると素晴らしき絶景が目に飛び込んできます。洪水時に上流から運ばれてきた土砂が、琵琶湖に合流する場所に造り上げたユニークな形の中州。そして、そこで育ったヤナギの林の新緑景色は素晴らしいです。言い換えれば、琵琶湖言う広大な砂漠に出来たオアシスにも見えます。・・・・
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 水中でも根が腐って枯れない水中木は絶景です!「奥琵琶湖」( ドローン空撮) この地先には、湖の中から木が生える不思議な光景を所々で目にします。今回は、その風景要素の一つである水中木(湖上木とも言います)についてです。・・・・
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 桜と城の最強コラボ!満開の桜が包み込む素晴らしき春の長浜城「豊公園」 長浜城を囲むように約600本の桜が植樹され、「日本さくら名所100選」に選ばれています。長浜城の天守閣から見る眺めは最高ですが、今回は、桜満開の公園風景をドローンで空撮しました。湖上からの撮影で、・・・・
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 ③私の新しい右腕となるか新機種「Mavic3」、4k画像を超える5.1K画像はどうか? 今回新しく購入したドローンMavic3は4k画像を超える5.1k画像を撮ることが出来ます。 映像の検証として、今回投稿する動画「琵琶湖から見る冬の湖北風景」をMavic3により5.1kで撮影しました。しかし、・・・・
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 クールジャパン動画コンテスト2021 への応募作品です。私の自慢の琵琶湖の風景とさちです。 素晴らしい夕景と食材の宝庫「琵琶湖」を題材にした動画を作成しました。 クールジャパン動画コンテスト2021 への応募作品です。・・・・
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 滋賀県の絶景 絶景!!❝ 一日 ❞で見ることの出来る琵琶湖の朝日と夕日 今回投稿する空撮動画は、びわ湖の朝日と夕日です。皆さんは気付いていないと思いますが、広大なびわ湖ゆえに、近場で同じ日に朝日と夕日を見る事が出来ます。朝、高島市側に行けばびわ湖に登る朝日、その日の夕方、長浜市側ではびわ湖の夕日を拝めます。・・・・
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 奥びわ湖の素晴らしき夕景と紅葉した水草模様(ドローン空撮映像) 私のホームグラウンドであるびわ湖は、四季折々の素晴らしい風景を見せてくれます。その中で、奥琵琶湖の素晴らしき夕景は、日本一美しい夕焼けだと自負しています。今回投稿するのはその素晴らしき夕景空撮動画をメインに投稿します。・・・・
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 素晴らしき眺望「奥びわ湖の夕陽」(ドローン空撮映像) 今回ご紹介する長浜市もそのうちの一つに選ばれました。琵琶湖を茜色に染める長浜市湖北町地先の夕陽は、琵琶湖を取り巻く素晴らしき景観を舞台にし、主役の太陽が、空と湖面を茜色に染め抜き沈んでいくロケーションです。・・・・