コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

4k動画

  1. HOME
  2. 4k動画
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

「恋人岬」は、伊豆半島の西海岸で伊豆市小土肥に位置する断崖絶壁が続く岬。今や恋人達に人気の観光地ですが、西伊豆屈指の絶景スポットであり、どなたが行っても楽しめます。
特に、岬先端に整備された展望デッキからの眺望は圧巻の一言。・・・・

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

「麦秋の候」 初夏前に秋色の風景となる麦畑は素晴らしい!(ドローン空撮)

麦の収穫時期は、5月下旬から6月中旬までの初夏。初夏前に秋色の風景となる麦畑。この頃のことを麦の実りの秋…「麦秋」と昔から呼んでいます。この時期の時候の挨拶に「麦秋の候」があります。
今は刈り取りが終わりましたが、10日ほど前の琵琶湖湖岸の近くの田園は、まさしく「麦秋」でした。・・・・

2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

素晴らしき絶景「田んぼ模様」を発見!(ドローン空撮映像)

ドローン空撮を始めたことにより、鳥目線で見ると新しい田園風景の発見がありました。それは、5月下旬の田園風景で、思いつかなかった多彩な顔を発見することが出来ました。その様はまるでパッチワークのよう・・・・。

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

新緑の時期、西野水道付近の素晴らしき絶景!

私のお気に入りのドローンの撮影場所となっている西野水道。以前にも何回か投稿していますが、今回は、新緑の美しさがピークとなる時期を狙い、撮影した西野水道付近の空撮動画をお届けします。・・・・・

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

念願の竹生島一周のドローン空撮に成功!

竹生島は、琵琶湖では沖島に次いで大きい島。周囲2kmほどの島で、切り立った岩壁で囲まれてパワースポットとして、古くから人々の信仰を集めてきた島で・・・・・

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

琵琶湖湖岸にあるメルヘンチックな道の駅「風車村」の再生

滋賀県高島市の琵琶湖沿いにある「道の駅:風車村」は、オランダの田園風景をイメージにして作られた風車村です。・・・・

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

日本版マチュピチュ「下栗の里」・空撮絶景映像!

死ぬまでには一度行って見たい世界遺産「マチュピチュ」。遠くてなかなか行けない場所ですが、日本にもよく似た場所が残されています。長野県飯田市の山奥・・・・

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

日本一と言われる「花桃の里」①・鳥目線の豪華映像!

コロナ禍の中、不要不急の外出自粛要請などで、みんなの気分がふさぎ込む中、華やかな投稿映像で少しでも気持ちを明るくしてもらおうと、日本一の桃源郷を・・・・・

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

春の花「花桃」と「駒つなぎの桜」を空撮!

花桃を目当て来たのですが、今年は桜も見ごろでした。そこで、花桃撮影の後、阿智村で有名な「駒つなぎの桜」を見に行くことにしました。・・・・

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

春を代表する花が咲き乱れる余呉川を空撮!

その春の絶景は、私の故郷「長浜市」にあります。花の競演の場所は、木本町黒田地先の余呉川です。その春爛漫の・・・・

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春... - 18,741 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船... - 10,699 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチ... - 6,548 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれ... - 5,976 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで... - 5,380 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続... - 4,901 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の... - 4,351 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーラ... - 4,156 ビュー
  • ドローン最長フライトに... - 3,953 ビュー
  • 渡り鳥の楽園を空撮! - 3,118 ビュー

最近の投稿

自然が造り出した砂の素晴らしき造形美!「鳥取砂丘」を飛ぶ(ドローン空撮)

2022年7月5日

岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる「遠見山」の理由は?(ドローン空撮)

2022年6月28日

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

2022年6月24日

「麦秋の候」 初夏前に秋色の風景となる麦畑は素晴らしい!(ドローン空撮)

2022年6月18日

一度も落城しなかった天下の名城「月山富田城」(ドローン空撮)

2022年6月12日

新緑頃に見ることが出来る西野水道出口付近の造形美(ドローン空撮)

2022年6月9日

色々な顔を持つ素晴らしき小さな湖「余呉湖」(ドローン空撮)

2022年6月7日

まだ日本にも残っていた貴重な棚田風景「丸山千枚田」(ドローン空撮・4k画像)

2022年5月31日

水中でも根が腐って枯れない水中木は絶景です!「奥琵琶湖」( ドローン空撮)

2022年5月24日

紅葉も素晴らしければ、新緑も絶景です。!「姉川ダム湖」( ドローン空撮)

2022年5月12日

カテゴリー

  • ドローン空撮
  • 写真集
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 旅行
  • 日本の絶景
  • 日記
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景「富士山」
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ化

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

自然が造り出した砂の素晴らしき造形美!「鳥取砂丘」を飛ぶ(ドローン空撮)

多くの人が集まる観光地などでは猫も杓子も「ドローン禁止」となっている場所が多く見られます。しかし、鳥取砂丘では大変ありがたいことに、一定条件を守れば空撮することが出来ます。砂丘ビジターセンターの受付を済ませ、担当者から飛ばすルールの説明を受けた後、飛ばすことが可能となる非常に貴重なエリアなのです。この情報をネットでゲットし鳥取砂丘へ。お陰様で・・・・

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる「遠見山」の理由は?(ドローン空撮)

ネット情報によると岐阜県川辺町にある遠見山(標高272m)の見晴岩から眺める景色がグランドキャニオンに似ていることから、岐阜のグランドキャニオンとして注目を集めているとのことで、実際に調べに行ってきました。
今回投稿する空撮動画を見て頂くことにより、・・・・・

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

「恋人岬」は、伊豆半島の西海岸で伊豆市小土肥に位置する断崖絶壁が続く岬。今や恋人達に人気の観光地ですが、西伊豆屈指の絶景スポットであり、どなたが行っても楽しめます。
特に、岬先端に整備された展望デッキからの眺望は圧巻の一言。・・・・

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

「麦秋の候」 初夏前に秋色の風景となる麦畑は素晴らしい!(ドローン空撮)

麦の収穫時期は、5月下旬から6月中旬までの初夏。初夏前に秋色の風景となる麦畑。この頃のことを麦の実りの秋…「麦秋」と昔から呼んでいます。この時期の時候の挨拶に「麦秋の候」があります。
今は刈り取りが終わりましたが、10日ほど前の琵琶湖湖岸の近くの田園は、まさしく「麦秋」でした。・・・・

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

一度も落城しなかった天下の名城「月山富田城」(ドローン空撮)

富田城は3方面からしか攻められず、城内郭の下段が落ちても、中段の山中御殿で防ぎ、そこが落ちても、急峻な七曲と称される山道が防ぎ、頂上には堀を築き、守りを固め、一度も落城しなかった天下の名城として知られています。・・・・

2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

新緑頃に見ることが出来る西野水道出口付近の造形美(ドローン空撮)

新緑の時期に西野水道の排水トンネルを通り抜けると素晴らしき絶景が目に飛び込んできます。洪水時に上流から運ばれてきた土砂が、琵琶湖に合流する場所に造り上げたユニークな形の中州。そして、そこで育ったヤナギの林の新緑景色は素晴らしいです。言い換えれば、琵琶湖言う広大な砂漠に出来たオアシスにも見えます。・・・・

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

色々な顔を持つ素晴らしき小さな湖「余呉湖」(ドローン空撮)

私の住んでいる「長浜市」には古代ロマンと神秘の湖と呼ばれる「余呉湖」があり、四季折々に様々な表情を見せてくれます。また、山に囲まれた小さな湖ですが、色々な顔を持つ湖です。神秘的な湖とともに、・・・・

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

まだ日本にも残っていた貴重な棚田風景「丸山千枚田」(ドローン空撮・4k画像)

丸山千枚田は、日本の棚田百選にも選ばれており、勿論、その風景と規模は日本一です。今回投稿している空撮動画でもお判りのように、台地のしわの様に見える田んぼは1,340枚もあります。しかも、驚くことにその田んぼ一枚一枚が現役なのです。棚田は、まさに、先人たちが築き上げた貴重な文化遺産であり、後世に残し伝えていく必要があると地元の方々は頑張っておられます。・・・・

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

水中でも根が腐って枯れない水中木は絶景です!「奥琵琶湖」( ドローン空撮)

この地先には、湖の中から木が生える不思議な光景を所々で目にします。今回は、その風景要素の一つである水中木(湖上木とも言います)についてです。・・・・

2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

紅葉も素晴らしければ、新緑も絶景です。!「姉川ダム湖」( ドローン空撮)

今回は新緑に包まれたダム湖の空撮動画をメインに投稿しますが、併せて、素晴らしき紅葉の動画も投稿します。見比べて広葉樹の素晴らしさをご堪能ください・・・・

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館