コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

富士山

  1. HOME
  2. 富士山
2024年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 草野 保徳 日本の絶景

縁起の良い風景「富士と湖」・富士山は「日本一の山」「無事」「不死」と縁起が良い!(ドローン空撮・4k動画)

新年の初日、人々はお祝いムードだったが、この雰囲気を打ち破るニュースが飛び込んできました。元日に能登半島地震や航空機衝突事故など衝撃的な物事が起こったのです。使用月早々から信じられない映像を目にし、亡くなられた方のご冥福 […]

2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 草野 保徳 日本の絶景

伊勢の夫婦岩の先にある富士山から朝日が昇るという神秘的な出来事!(その瞬間を捉えた動画)

沖合に浮かび仲良く寄り添う大小2つの岩「夫婦岩」の間に、夏至の日6月21日前後は、その富士山から朝日が昇るという奇跡、まさに神秘的な出来事が起こります。今回は、その奇跡の瞬間を捉えた動画を投稿します・・・・・

2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 草野 保徳 日本の絶景

半端でない存在感のある超ドデカい富士山が望める富士吉田市(ドローン空撮・4k)

富士吉田市は、山梨県東南部の郡内地方にある市。郡内地方の中心で国際会議観光都市にも指定されている人口4万5千人余りの街です。
富士の裾野にある街なので富士山までの距離が近く、山の形も左右均等になだらかなので見応えがあります。そして、市街地から見る富士山は超ドデカく・・・・

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 草野 保徳 日本の絶景

新年特番② 縁起の良い風景「精進湖から見る子抱富士」(ドローン空撮)

高ボッジの朝日に輝く雲海の撮影を終わり、富士山を間近に見られる精進湖に移動。精進湖は富士五胡のなかで最も小さい湖です。精進湖の他手合浜からの富士山は、視界に人工物がほとんどないため最高の眺めを見ることが出来ます・・・・

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 草野 保徳 日本の絶景

新年特番! 絶景! 素晴らしき雲海と富士山「高ボッジ高原」(4k動画)

今回投稿するのは、先般11月の上旬に行ってきた県外ドローン遠征での映像です。高ボッジ高原で遭遇できた、めったに見られない光景で素晴らしき雲海絶景ショーの写真と動画です。
高ボッチ山は、長野県岡谷市と塩尻市との境にある標高1,665メートルの山で・・・・・

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

「恋人岬」は、伊豆半島の西海岸で伊豆市小土肥に位置する断崖絶壁が続く岬。今や恋人達に人気の観光地ですが、西伊豆屈指の絶景スポットであり、どなたが行っても楽しめます。
特に、岬先端に整備された展望デッキからの眺望は圧巻の一言。・・・・

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景

自然が造り出した素晴らしき港「戸田港」(静かな時間が流れを感じる場所)

沼津から伊豆半島の大瀬崎、戸田、土肥の海岸線沿いの道は、車も少なく風光明媚で、しかも、駿河湾越しに富士山を楽しめる場所です。
アップダウンが続く道ですが、高台に所々、展望台があり景色を楽しませてくれます。今回投稿するのは、そんな道沿いにある戸田港です。・・・・

2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景

自然の素晴らしき造形美!「駿河湾の大瀬崎」は最高です ( ドローン空撮)

伊豆半島にある駿河湾に突き出た半島は、長さは1キロメートル弱、最も狭い部分の幅は100メートル足らずの半島です。
また、細長い半島で先が丸い形をしており、その中央に目があり非常に珍しい形をしています。まるで駿河湾の海水をすくったスプーンかのようです。ドローンでの映像で良くわかると思います。・・・・

2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 日本の絶景

自然が造り出した神秘的な造形美「富士山麓の西湖と樹海」

日本一高く美しい山「富士山」のふもと北西部にある西湖と樹海は、大自然が造り出した神秘的な造形美としても価値が高く、富士山が造り出した大自然を満喫できるスポット的なエリアでもあります。・・・・

2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 草野 保徳 絶景「富士山」

お正月特番!(絶景!!新道峠 FUJIYAMAツインテラスから見る富士山)

笛吹市はこの新道峠が、インスタ映えすると人気が広まりつつあるなか、市は展望台に向かう登山道を散策路と展望テラスを整備し、市を代表する冨士の眺望スポットとして、2021年7月31日に富士山が一望できる人気の絶景スポット”新道峠”に、展望デッキ・・・・・

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春景色 - 43,298 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船「うみのこ」出... - 25,077 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチワークを空撮 - 13,618 ビュー
  • 渇水により、奥琵琶湖の湖岸風景は一変... - 13,018 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれる素晴らしき水... - 11,617 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで飛ぶ - 10,758 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の造形美 - 10,016 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続くマキノビーチ - 9,802 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーランド空撮 - 9,313 ビュー
  • ドローン最長フライトに挑戦「竹生島」 - 7,056 ビュー
私の仕事(空撮や編集)の詳しい案内です。ぜひ仕事の依頼をください。お待ちしています。
秋晴れに蒼く輝く奥琵琶湖の風景動画です
素晴らしき琵琶湖の夕景空撮動画です
棚田の雲海に朝日が輝く絶景動画です
彼岸花の里「長浜市徳山町」の動画です
ツイッター

最近の投稿

琵琶湖にそそぐ大河「姉川」の河口付近の風景七変化は自然が作り出した造形美です! (ドローン空撮・4k動画)

2025年7月1日

奥琵琶湖に突き出た「つづら尾崎」は、湖岸は入り組んだリアス式海岸のようで、複雑で美しい!(ドローン空撮・4k動画)

2025年6月27日

本州と九州を結ぶ交通の要衝・関門海峡は、関門橋の下を1日約600隻もの船舶が往来しており,まさに海上交通の要衝!(ドローン空撮・4k動画)

2025年6月20日

「日本の最後の清流」と称される四万十川に架かる沈下橋は独特な橋で、日本の原風景とも言える美しい景観です! (ドローン空撮・4k動画)

2025年6月13日

京都の「天橋立」にちなんで名付けられた山口県の「波の橋立」も美しい砂州は、必見!(ドローン空撮・4k動画)

2025年6月6日

琵琶湖の畔にある自然とのマッチングが素晴らしい公園は、地元の人か、知る人ぞ知る穴場の彦根湖岸緑地公園 (ドローン空撮・4k動画)

2025年5月30日

大三島にある樹齢約3000年の巨大な楠木の根元には自然にできた空洞があり、まるで門のように見えることから「生樹の御門」と呼ぶ!(4k動画)

2025年5月23日

沿岸に浮かぶ阿武町のシンボル「鹿島」は、仲良く並ぶ様子から夫婦島とも呼ばれ、「海上の守り神」として崇拝!(ドローン空撮・4k動画

2025年5月16日

寝覚ノ床は長野県にある壮大で独特な岩の造形が特徴の自然景勝地で、浦島太郎伝説がある観光地です(ドローン空撮・4k動画)

2025年5月9日

岐阜県斐川町にある彦根城を模した「藤橋城」!今回は新緑の時期に訪れました。(ドローン空撮・4K動画)

2025年5月2日

カテゴリー

  • ダム
  • ドローン空撮
  • 余呉湖
  • 写真集
  • 史跡
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 太平洋
  • 奇祭
  • 富士山
  • 幻の道
  • 彼岸花
  • 旅行
  • 日出
  • 日本の絶景
  • 日本海
  • 日記
  • 春の絶景
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 沈下橋
  • 海峡
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 湖北地方
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 瀬戸内海
  • 灯台
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 神社・仏閣
  • 祭り
  • 秋の絶景
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景
  • 絶景「ダム」
  • 絶景「夕景」
  • 絶景「奥びわ湖」
  • 絶景「富士山」
  • 絶景「紅葉」
  • 老木
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 鏡湖
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

最近の投稿

2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 草野 保徳 ドローン空撮

琵琶湖にそそぐ大河「姉川」の河口付近の風景七変化は自然が作り出した造形美です! (ドローン空撮・4k動画)

琵琶湖にそそぐ「姉川」は、源を伊吹山地に発し米原市から長浜市を流れ、長浜市南浜地先でびわ湖に注ぐ延長39kmの河川です。 その途中で「草野川」と「高時川」と合流し、1本の大河「姉川」となるため延長の割には幅広い河川です。 […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 草野 保徳 ドローン空撮

奥琵琶湖に突き出た「つづら尾崎」は、湖岸は入り組んだリアス式海岸のようで、複雑で美しい!(ドローン空撮・4k動画)

「奥琵琶湖」は、琵琶湖の北部、特に湖北地方と呼ばれるエリアに面する琵琶湖を指す言葉です。 観光ガイドや地元の人々が親しみを込めて使う名称で、滋賀県の中でも自然が色濃く残る、美しい景観と静けさに包まれた地域です。 今回投稿 […]

2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 草野 保徳 ドローン空撮

本州と九州を結ぶ交通の要衝・関門海峡は、関門橋の下を1日約600隻もの船舶が往来しており,まさに海上交通の要衝!(ドローン空撮・4k動画)

関門海峡は、本州と九州を隔てる海峡です。名前の由来は、下関市の「関」と北九州市門司区の「門」を取ったものだそうです。 そして、この海峡は、約6000年前に本州と九州が分断されで、海峡が形成されたといわれています。 今回は […]

2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 草野 保徳 ドローン空撮

「日本の最後の清流」と称される四万十川に架かる沈下橋は独特な橋で、日本の原風景とも言える美しい景観です! (ドローン空撮・4k動画)

昨年の春にドローン県外遠征で訪れた四国の高知県を流れる四万十川に架かる有名な橋の映像を、今回は蔵出しします。 高知県を流れる四万十川は「日本の最後の清流」と称される川です。その川に架かる沈下橋は独特な橋で、日本の原風景と […]

2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 草野 保徳 ドローン空撮

京都の「天橋立」にちなんで名付けられた山口県の「波の橋立」も美しい砂州は、必見!(ドローン空撮・4k動画)

誰もが知る日本三景の一つ「天橋立」は超有名なのですが、「波の橋立」をご存じの方はほとんどおられないと思います。 波の橋立は、山口県長門市仙崎に位置する自然が創り出した美しい砂州です。今回はここにターゲットを当ててドローン […]

2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 草野 保徳 ドローン空撮

琵琶湖の畔にある自然とのマッチングが素晴らしい公園は、地元の人か、知る人ぞ知る穴場の彦根湖岸緑地公園 (ドローン空撮・4k動画)

私は滋賀県民として日本一大きな琵琶湖の素晴らしさを発信している一人です。その琵琶湖のことを県民はマザーレイクとも呼び愛着はひとしお高いです。 数ある中でもその素晴らしさの一つが、美しい琵琶湖の傍にあり大自然に囲まれた何と […]

2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 草野 保徳 旅行

大三島にある樹齢約3000年の巨大な楠木の根元には自然にできた空洞があり、まるで門のように見えることから「生樹の御門」と呼ぶ!(4k動画)

昨年の春にドローン県外遠征で訪れた愛媛県にある生命力を感じさせる老木の映像を、今回は蔵出しします。 それは、瀬戸内海に浮かぶ島にありました。愛媛県今治市の『大山祇神社』がある大三島は、しまなみ海道の愛媛県最後の島で、古代 […]

2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 草野 保徳 ドローン空撮

沿岸に浮かぶ阿武町のシンボル「鹿島」は、仲良く並ぶ様子から夫婦島とも呼ばれ、「海上の守り神」として崇拝!(ドローン空撮・4k動画

昨年、ドローン県外遠征に行ったときに立ち寄った山口県の海岸から見る素晴らしい景色を今回投稿します。 場所は山口県阿武郡阿武町奈古地先の日本海に面する奈古湾の景色です。海岸沿いの道路を走っていると、仲良く並ぶ大小ふたつの島 […]

2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 草野 保徳 ドローン空撮

寝覚ノ床は長野県にある壮大で独特な岩の造形が特徴の自然景勝地で、浦島太郎伝説がある観光地です(ドローン空撮・4k動画)

長野や諏訪湖方面からの自宅への帰りに、高速料金節約のため一般道で何回か利用した中山道沿いの国道19号沿いにある場所に、今回はターゲットを当ててみました。 中山道は江戸と京都を内陸経路で結んだ街道で、現在でも沿線沿いには馬 […]

2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 草野 保徳 ドローン空撮

岐阜県斐川町にある彦根城を模した「藤橋城」!今回は新緑の時期に訪れました。(ドローン空撮・4K動画)

昨年、新緑がまぶしい季節に、滋賀県の隣に位置する岐阜県揖斐郡揖斐川町にある「藤橋城」に行ってきました。城は、1989年に旧藤橋村が建設した観光施設で、外観は彦根城を模した天守風の建物です。​ 今回は、谷間にポツンと聳え立 […]

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館
PAGE TOP