コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

伊吹山

  1. HOME
  2. 伊吹山
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

日本の原風景!池の周りに咲き誇る桜と灯篭“春の三島池”(ドローン空撮・4k)

池の東側に設置されていますが、「日本最大級の雪見灯篭」とも言われこの池のランドマークとなっています。
この灯篭越しに見る伊吹山や、桜に生える灯篭の風景は、日本人として何か懐かしい風景であり、日本の原風景の一つとして位置づけられると思います・・・・・

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

日本の100本の指に数えられる絶景のそろい踏み!(伊吹山と三島池)

今回は、四季折々の素晴らしい景観が見られるこの地域において、「ため池百選」にも選ばれた冬の三島池から見る「日本百名山」の一つ伊吹山の雄姿を、ドローンによる鳥目線で撮影した動画です・・・・・

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

人気の移住先ランキング全国4位の「長浜市」の素晴らしき眺望 パート②!

人気の全国移住先ランキングで、私の住んでいる町「長浜市」が全国ランキング4位にランクインしたのです。今回はそのうれしい記事を記念して、長浜市の素晴らしき市街地をターゲットにした琵琶湖からの眺望の空撮動画のパート②を投稿・・・・・

2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

日本百選のひとつ「三島池」から冬の霊峰「伊吹山」をドローンで撮影

今回は、冬の降雪時期に合わせてドローンによる空撮を行い動画として投稿します。三島池から伊吹山を仰ぎ見て、青空に真っ白い伊吹山が映える霊峰「伊吹山」の雄姿は・・・・・・

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

③私の新しい右腕となるか新機種「Mavic3」、4k画像を超える5.1K画像はどうか?

今回新しく購入したドローンMavic3は4k画像を超える5.1k画像を撮ることが出来ます。
映像の検証として、今回投稿する動画「琵琶湖から見る冬の湖北風景」をMavic3により5.1kで撮影しました。しかし、・・・・

2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

梅雨前の琵琶湖夕景を空撮

 今回投稿する動画は、天気の良い日の夕暮れ時、夕日が沈む前に、ドローンで空撮した映像です。・・・・

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

私の自慢の景色の一つ「晩秋の南浜」

今回投稿するのは、晩秋の湖岸風景(姉川河口付近)の空撮で、湖岸の木々の紅葉した風景をお届けします。
姉川が長い年月をかけて運んできた土砂で造り上げた扇状地に、南浜集落は出来ています。その自然の造形美「扇状地」と青き琵琶湖とのマッチング風景が見事な景観を作りだし、そして、紅葉した木々が、その景観を飾り立ててくれています。

2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

虎御前山を飛ぶ「山肌の素晴らしき秋景色」

虎御前山は、春は桜、秋は紅葉の名所としても親しまれています。今回は紅葉シーズンの素晴らしき景観を見ていただくために、ドローン空撮を行いました。今回投稿するのは、2か所からの空撮動画です。

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春... - 26,903 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船... - 15,539 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチ... - 8,956 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれ... - 7,856 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで... - 7,366 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続... - 6,610 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の... - 6,220 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーラ... - 6,028 ビュー
  • ドローン最長フライトに... - 5,061 ビュー
  • 渡り鳥の楽園を空撮! - 4,500 ビュー
私の趣味を兼ねたお仕事です
美しすぎる奥びわ湖の眺望
心にしみる琵琶湖の夕焼け
住みたくなる町「長浜市」

最近の投稿

びわ湖に面していない湖岸緑地公園「曽根沼」の素晴らしき風景!(ドローン空撮・4k)

2023年6月7日

「一目百万本のツツジ」とも言われ、一帯が燃えるように紅に染まる葛城山の山頂!(ドローン空撮・4k)

2023年5月29日

新緑の朝妻筑摩の空撮!「広き蒼き琵琶湖に注ぐ天野川の造形美」!(ドローン空撮・4k)

2023年5月23日

コンテストに応募!私のお題は夕景百選の地のひとつ琵琶湖の絶景です!(ドローン空撮・4k)

2023年5月18日

織田信長が約3年の歳月をかけて完成した幻の城「安土城」を登る!(ドローン空撮・4k)

2023年5月13日

伐採の危機を乗り越えて咲く桜並木「素晴らしき桜トンネル・高時川」(ドローン空撮・4k)

2023年5月8日

見ているだけで神パワーを感じます!!日本一素晴らしく複雑な社殿建築「大瀧神社」

2023年5月4日

海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけては約四千本の桜並木が続く!(ドローン空撮・4k)

2023年5月1日

琵琶湖の「陸の孤島」と呼ばれている「隠れ里・菅浦集落」の春風景!(ドローン空撮・4k)

2023年4月27日

㊗別の調査でも長浜市が2022人気の移住先ランキング全国2位になる!

2023年4月25日

カテゴリー

  • ドローン空撮
  • 写真集
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 旅行
  • 日本の絶景
  • 日記
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 湖北地方
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 神社・仏閣
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景
  • 絶景「夕景」
  • 絶景「奥びわ湖」
  • 絶景「富士山」
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ化

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

びわ湖に面していない湖岸緑地公園「曽根沼」の素晴らしき風景!(ドローン空撮・4k)

びわ湖の周辺には、自然保全やレクリエーション利用増進を図るために整備された湖岸緑地公園が点在しています。その中で、今回は新緑に囲まれた曽根沼を空撮した動画です・・・・

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 yasunori kusano 日本の絶景

「一目百万本のツツジ」とも言われ、一帯が燃えるように紅に染まる葛城山の山頂!(ドローン空撮・4k)

山中に登るロープウェイを降りてから15分ほど山道を歩くと山が燃えるような光景が目に飛び込んできます。ツツジは「一目百万本」とも言われ、ツツジが見ごろを迎える時期には一帯が紅に染まります。
山肌一面ツツジしかないところなので満開の時期には赤一色で、遠くからみると・・・・・

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

新緑の朝妻筑摩の空撮!「広き蒼き琵琶湖に注ぐ天野川の造形美」!(ドローン空撮・4k)

今回投稿するのは、米原市の「朝霧筑摩」の新緑時期に見られる、蒼き琵琶湖が印象的な湖岸風景です。また、ここは琵琶湖の幅(22.8km)が最大の場所でもあり、ここから見る琵琶湖は日本一大きい湖を実感できる場所でもあります・・・・・

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

コンテストに応募!私のお題は夕景百選の地のひとつ琵琶湖の絶景です!(ドローン空撮・4k)

インターネットの記事にコンテスト募集と書いてあると、その分野に興味があるものは、誰もが応募してみたくなるのが常でないでしょうか。6年間もドローン空撮にはまり込んでいる私もその一人です。
今回は、今まで撮りためた琵琶湖の夕景動画の良いとこ取りをした作品を作り、いざチャレンジです・・・・・

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 yasunori kusano 日本の絶景

織田信長が約3年の歳月をかけて完成した幻の城「安土城」を登る!(ドローン空撮・4k)

戦国時代、織田信長が滋賀県安土町に築いた安土城は、本能寺の変のあと焼失したため全体像のわからない「幻の城」と言われています。
今回はその城跡を訪ねました。麓の駐車場に車を停め、受付で入山料700円を支払い登ります。急げば45~90分ほどで一周できます・・・・・

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

伐採の危機を乗り越えて咲く桜並木「素晴らしき桜トンネル・高時川」(ドローン空撮・4k)

高時川の中ほどに位置する高月町の住民の有志が、何もない堤防を桜並木にしたい。そんな声が町役場に届いたのは今から30年ほど前。その後、地元の人たちが協力し苗木を植えたのが始まりです。
 15年ほどが経ち、桜並木は元気・・・・・

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 yasunori kusano 日本の絶景

見ているだけで神パワーを感じます!!日本一素晴らしく複雑な社殿建築「大瀧神社」

メジャーな神社ではなかった大瀧神社がいま密かに注目を集めています。社殿の造りの複雑さや力強さ、そしてびっしりと施された彫刻飾りに圧倒されます。
日本中探してもない必見の価値がある神社で、パワースポットと言っても過言でなく、ここだけ空気が違うように感じました・・・・・

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけては約四千本の桜並木が続く!(ドローン空撮・4k)

海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけての約23kmは、滋賀県有数の桜の名所で、トータル約四千本の桜並木が続きます。千本桜は全国各地に点在していますが、これだけの数の桜並木はなかなか見ることが出来ません・・・・・

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

琵琶湖の「陸の孤島」と呼ばれている「隠れ里・菅浦集落」の春風景!(ドローン空撮・4k)

「隠れ里」と呼ばれている菅浦集落は、びわ湖最北部の奥琵琶湖に突き出た葛籠尾崎と呼ばれる半島の西先端付近に位置する集落です。
びわ湖と山に囲まれた自然豊かな地域で、ここに住む菅浦の人々は、古代より漁業や林業などのなりわいによって生活をする独特の文化を築いてきました・・・・・

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

㊗別の調査でも長浜市が2022人気の移住先ランキング全国2位になる!

約900地域から選ばれたなかで、私の住んでいる滋賀県長浜市が2位にランクイン。沢山のユーザーから興味を集めた人気の移住地域で、長浜市が選ばれたのです。この地域に住む者の一人として誇りであり素晴らしいことです・・・・・

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館