2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 滋賀県の絶景 水環境を守るヨシ原の上空を飛ぶ 西の湖は、琵琶湖の最大の内湖です。西の湖には水辺環境を守っている広大なヨシ原があります。その素晴らしきヨシ原を鳥目線で見ました。
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 すばらしき晩秋の「奥びわスポーツの森」 「奥びわ湖スポーツの森」は湖岸道路と挟んで琵琶湖に面しており、まるでリゾート地の中にある公園のような錯覚を受けます。私的には、大変気に入っている公園でもあります。四季折々の景観を楽しめる公園ですが、今回は、秋色に染まる公園を空撮しました。公園内に植えられたメタセコイアやモミジの紅葉が素晴らしく綺麗で、公園を着飾ってくれていました。
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 私の自慢の景色の一つ「晩秋の南浜」 今回投稿するのは、晩秋の湖岸風景(姉川河口付近)の空撮で、湖岸の木々の紅葉した風景をお届けします。 姉川が長い年月をかけて運んできた土砂で造り上げた扇状地に、南浜集落は出来ています。その自然の造形美「扇状地」と青き琵琶湖とのマッチング風景が見事な景観を作りだし、そして、紅葉した木々が、その景観を飾り立ててくれています。
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 虎御前山を飛ぶ「山肌の素晴らしき秋景色」 虎御前山は、春は桜、秋は紅葉の名所としても親しまれています。今回は紅葉シーズンの素晴らしき景観を見ていただくために、ドローン空撮を行いました。今回投稿するのは、2か所からの空撮動画です。
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 惚れ直す、わが街「長浜市」の素晴らしき風景 鳥目線で見ることが出来るドローンにはまり込んで3年弱が経ちました。昔は、セスナかヘリコプターに乗らないとみられない景色も、ドローンを飛ばせは手軽に、鳥目線の風景を手に取るように見ることが出来ます。 その中で、私の住む滋賀県は、変化のある景色が拝める場所でもあり、見ていて飽きが来ることはありません。山あり平地あり湖ありの変化にとんだ景観が続き、まさに絵になる景色が続きます。その地域をホームグラウンドとして活動できるのは、大変ありがたいことです。
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 夕暮れ時に輝く水草模様 今回は、初秋の夕暮れ時にドローンを飛ばし、撮影した動画を投稿します。ただでさえ一風変わった景観は、夕日に照らされて、また違った景観を呈してくれていました。
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖の奥座敷と呼ばれる素晴らしき水辺 滋賀県の宝である日本一広い琵琶湖。その長浜市に面する琵琶湖は奥琵琶湖とも呼ばれ、特に風光明媚な景観を作り出しています。 今回の空撮動画は、琵琶湖の奥座敷と呼ばれる西浅井町大浦地先。
2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 夏しか見られない琵琶湖の風景 8月中旬の猛暑の中、夏の湖景色を空撮しようとドローンを車に積んで出かけました。場所はお気に入りの湖北町地先の湖岸です。 水草は南湖での繁茂が多いのですが、湖北町地先の一部の区域でも、夏場になると繁茂しています。湖岸道路から見る地上目線では、琵琶湖の岸をびっしりと覆うほどに繁殖した水草は、水質の良い北琵琶湖にとって、また、私にとっては招かざる客的でした。
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 ドローン「新しい機種」で初空撮動画 先日新たなドローンMAVIC2proが届き、初飛行を試みました。今回は、新しいドローンでの空撮映像を、さらに、新しい編集ソフトを使い更にバージョンアップしました。今回は、お馴染みの奥琵琶湖の風景ですが、心機一転の動画です。如何でしょうか。
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 時が止まったような「月出集落」 毎日の仕事に追われて、ゆっくりとくつろぐ時間もない中で、今回は、時の流れが止まったかのような場所の紹介です。その場所は、知る人ぞ知る「月出」と言う集落です。