2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 草野 保徳 ドローン空撮 多くの人が“人生で一度は訪れたい”と憧れる絶景スポット「角島大橋」!(ドローン空撮・4k動画) 日本の絶景の雑誌には必ずと言っていいほど紹介されていて、私もどうしても行ってみたかったところがあります。それは絶景ドライブの聖地として全国的に有名な山口県にある角島大橋です。 それを実現したのは、今年の酷暑の夏に強行した […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 草野 保徳 旅行 徳島の代表的な景観の一つで日本三奇橋のひとつともされる原始的な吊橋「かずら橋」!(4k動画) 四国の中央は、高い山が続き四国の尾根を形成しています。そこには、岐阜の白川郷、宮崎の椎葉村とともに「日本三大秘境」の一つにも数えられる「祖谷」があります。 今回は、前回の続きで祖谷にある「かずら橋」を投稿します。徳島の代 […]
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 草野 保徳 ドローン空撮 高所恐怖症の方には「ありえない」ようなそんな場所、崖の上に一人たたずむ「小便小僧」!(ドローン空撮・4k動画) 最近の投稿は四国関係が多いです。それは、今年の前半に二回に渡り二泊三日の四国ドローン遠征をおこなったためです。 四国の中央は、高い山が続き四国の尾根を形成しています。そこには、岐阜の白川郷、宮崎の椎葉村とともに「日本三大 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 草野 保徳 ドローン空撮 船がまるで空に浮いているような透明度の高い、美しい海が広がる四国にある「栢島」(ドローン空撮・4k動画) 足摺岬を空撮するために、今年の4月に実行したドローン四国遠征で立ち寄った「栢島」の素晴らしき映像を今回は投稿します。 柏島は四国の最南端、高知県幡多郡大月町に位置する島です。四国の端っこにある小さな島は周囲4キロほどで約 […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 草野 保徳 名所 自然の力を感じられる神秘的なスポット「白山洞門」は、「洞門に女神の横顔が現れ、ハート形の洞門を祝福している」と評判!(ドローン空撮・4k動画)) 今年の春に足摺岬の空撮に行ったときに途中で立ち寄った白山洞門を今回紹介します。足摺岬の無料駐車場に車を止めて灯台や展望台を回る遊歩道を歩いていると、途中に白山洞門への案内看板があり、立ち寄ってみることにしました。 アップ […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 草野 保徳 ドローン空撮 普段見慣れている景色でも、そこに桜が満開になると、景色は一変し見事な絶景に激変!「内保町の堤桜」 びわ湖に注ぐ一級河川「草野川」の起点は滋賀県長浜市高山町の一の瀬、蛇谷。長浜市高山町の山中に発する東俣谷と西俣谷が合わさり南流、飯山口で谷を出てから南西流し長浜市宮部町で姉川に合流する川です。 姉川の合戦で有名な姉川の支 […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 草野 保徳 ドローン空撮 月の名所としても有名な景勝地で、かの坂本龍馬が郷里の土佐の中で最も愛した場所「桂浜」を飛ぶ! 先日、一泊二日のかなりハードな日程で室戸岬撮影に行ってきたときの続編です。室戸岬に着いたのは午後4時前で、すぐに空撮した後も、きれいな夕陽が見られそうな快晴の天気でした。そのため、日没までの時間を利用して、日没までに近く […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 草野 保徳 ドローン空撮 紫式部が詠んだ歌碑が残る塩津浜!湖岸風景と琵琶湖最北端の町の景色は (ドローン空撮・4k) 琵琶湖の最北にひっそりと佇む二集落の湖岸風景にターゲットを当てて、空撮映像を二回続けて投稿します。第一弾は「塩津浜」です。 今は過疎化が進む田舎町ですが、その昔、湖上交通が最良の手段だったころの塩津浜はとても重要な役割を […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 草野 保徳 日本の絶景 ❝感動で涙があふれる!❞ 有名な星峠の棚田の超絶景!「棚田に雲海が広がり朝日が射しこむ」(ドローン空撮・4k) 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 大自然は感動的な造形美を見せてくれる半面、時には災害を起こし、人の命を奪うという厳しい側面を常に持っています。冒頭、今日の元旦に発生し […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 草野 保徳 幻の道 渇水により奥琵琶湖にある湖岸に浮かぶ小島が陸続きになり地図上にない幻の道が出現!(ドローン空撮・4K動画) 普段は船でしか行けない小島が、陸続きとなり、地図に書かれていない道が出現したのです。 この光景は数年に一度しか見られない珍しい風景で、この”幻の道”を見ようと、いま現地には多くの人が見物に訪れています・・・・