2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 草野 保徳 ドローン空撮 すごいホテル発見!まるで琵琶湖と一体化、湖岸のほとりに現れた水の宮殿はリゾートホテル(ドローン空撮・4K動画) 今回投稿する空撮動画は、今年1月の天気の良い日に琵琶湖一周をする際に立ち寄った場所での琵琶湖の冬景色です。その場所は、琵琶湖の湖西に位置する安曇川が琵琶湖に流れ込む付近で、長く続く美しい砂浜の湖岸風景です。 ほとんどの人 […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 草野 保徳 日本の絶景 渓谷風景とトンネルアーチを映し出しインスタ映えするフォトスポット「清津峡渓谷トンネル」 黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに日本三大峡谷の一つに数えられている「清津峡」は、新潟県十日町市にあります。 清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷をつくり、雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの […]
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 草野 保徳 ドローン空撮 ❝新年特番❞ 超感動!水鏡になった棚田に朝日が差し込む超絶景!「晩秋の星峠の棚田」(ドローン空撮・4k動画) 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。年初めの最初の投稿は、初日の出とはいきませんが、素晴らしき日出の風景をお届けしたいと思います。 日出を見ると体に不思議な活力を感じるのは皆さんも同じで […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 草野 保徳 旅行 必見!標高に応じて変わりゆく紅葉のさまを眺めは最高「苗場ドラゴンドラ」(ドローン空撮・4k動画) 苗場スキー場といえば、冬はスキーのメッカとしてその名前を知られていますが、実は紅葉も有名なスポットです。 11月上旬に実施した紅葉シーズンのドローン県外遠征で、この苗場のスキー場にある全長5481mにも及ぶ「苗場ドラゴン […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 草野 保徳 ドローン空撮 最澄が挿した箸が大きくなったとも伝えられる「岩尾の一本杉」!(ドローン空撮・4k動画) 私がネットの写真を見て衝撃を受けた一本杉。それは、池のふちに目立つ一本の老杉で、その威容はまるで「池の主」のよう。そして、池に立つ姿は、この一本だけ独特でなんとも神々しく見えました。 その写真を手掛かりに調べた結果、滋賀 […]
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 草野 保徳 ドローン空撮 多くの人が“人生で一度は訪れたい”と憧れる絶景スポット「角島大橋」!(ドローン空撮・4k動画) 日本の絶景の雑誌には必ずと言っていいほど紹介されていて、私もどうしても行ってみたかったところがあります。それは絶景ドライブの聖地として全国的に有名な山口県にある角島大橋です。 それを実現したのは、今年の酷暑の夏に強行した […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 草野 保徳 旅行 徳島の代表的な景観の一つで日本三奇橋のひとつともされる原始的な吊橋「かずら橋」!(4k動画) 四国の中央は、高い山が続き四国の尾根を形成しています。そこには、岐阜の白川郷、宮崎の椎葉村とともに「日本三大秘境」の一つにも数えられる「祖谷」があります。 今回は、前回の続きで祖谷にある「かずら橋」を投稿します。徳島の代 […]
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 草野 保徳 ドローン空撮 高所恐怖症の方には「ありえない」ようなそんな場所、崖の上に一人たたずむ「小便小僧」!(ドローン空撮・4k動画) 最近の投稿は四国関係が多いです。それは、今年の前半に二回に渡り二泊三日の四国ドローン遠征をおこなったためです。 四国の中央は、高い山が続き四国の尾根を形成しています。そこには、岐阜の白川郷、宮崎の椎葉村とともに「日本三大 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 草野 保徳 ドローン空撮 船がまるで空に浮いているような透明度の高い、美しい海が広がる四国にある「栢島」(ドローン空撮・4k動画) 足摺岬を空撮するために、今年の4月に実行したドローン四国遠征で立ち寄った「栢島」の素晴らしき映像を今回は投稿します。 柏島は四国の最南端、高知県幡多郡大月町に位置する島です。四国の端っこにある小さな島は周囲4キロほどで約 […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 草野 保徳 名所 自然の力を感じられる神秘的なスポット「白山洞門」は、「洞門に女神の横顔が現れ、ハート形の洞門を祝福している」と評判!(ドローン空撮・4k動画)) 今年の春に足摺岬の空撮に行ったときに途中で立ち寄った白山洞門を今回紹介します。足摺岬の無料駐車場に車を止めて灯台や展望台を回る遊歩道を歩いていると、途中に白山洞門への案内看板があり、立ち寄ってみることにしました。 アップ […]