2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 湖上から見る長浜市街地の夜景を彩る素晴らしき長浜花火!(ドローン空撮・4k) 小規模短縮・分散型の花火大会のため、9月5日から連続4日間、午後8時30分から20分間打ち上げる内容となり、私は6日にドローンを持ってその様子を空撮しに行ってきました。今回は、その花火大会の空撮映像を投稿・・・・・
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 草野 保徳 滋賀県の絶景 練習を重ねた各チームが高さ10メートルの晴れ舞台から飛び立つ!(鳥人間のステージを空撮・4k) その水泳場の中でも、彦根市にある松原水泳場は、白砂の浜が1km続き松林も美しい浅瀬の水泳場です。そこを舞台に毎年行われている鳥人間コンテストが今回の投稿動画の主役です。 今年も7月に琵琶湖を舞台に夢と希望を乗せて人間が空を飛ぶ熱い戦い・・・・・
2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 長浜市は風光明媚な街です。特にびわ湖に面した一角はまさに高級リゾート地のようです!(ドローン空撮・4k動画) ドローンの飛行できる最大高さの上空150mから見る長浜市街地の遠景も素晴らしく綺麗ですが、特に、今回紹介するびわ湖に面した長浜港周辺は、景色も良くホテルやヨットハーバーもあり、まさに高級リゾート地と言っても過言ではありません・・・・・
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 草野 保徳 滋賀県の絶景 素通りしてしまう区間に素晴らしきびわ湖があった!「犬上川河口付近」(ドローン空撮・4k) 今回投稿する空撮動画は、その素通りしてしまう区間のびわ湖の映像です。犬上川河口の湿地帯や、川の流れが長年造り上げた中洲。うっすらと多景島が霞んでいる雄大な琵琶湖、そして長く続く松並木のある砂浜と遊歩道がある憩いの空間が広がっていいました・・・・・
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 草野 保徳 滋賀県の絶景 びわ湖の南湖にある烏丸半島を空から見る!素晴らしき景観!(ドローン空撮・4k) 日本最大の淡水湖「びわ湖」の最も狭い部分(守山市地先)には琵琶湖大橋が架かっており、県民はこれより北側部分を北湖、南側部分を南湖と呼んで区別しています。 今回は、5月の新緑の時期に、その南湖の湖岸にターゲットを絞りドローン空撮した動画を投稿します・・・・・
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 新緑の朝妻筑摩の空撮!「広き蒼き琵琶湖に注ぐ天野川の造形美」!(ドローン空撮・4k) 今回投稿するのは、米原市の「朝霧筑摩」の新緑時期に見られる、蒼き琵琶湖が印象的な湖岸風景です。また、ここは琵琶湖の幅(22.8km)が最大の場所でもあり、ここから見る琵琶湖は日本一大きい湖を実感できる場所でもあります・・・・・
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけては約四千本の桜並木が続く!(ドローン空撮・4k) 海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけての約23kmは、滋賀県有数の桜の名所で、トータル約四千本の桜並木が続きます。千本桜は全国各地に点在していますが、これだけの数の桜並木はなかなか見ることが出来ません・・・・・
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 琵琶湖の「陸の孤島」と呼ばれている「隠れ里・菅浦集落」の春風景!(ドローン空撮・4k) 「隠れ里」と呼ばれている菅浦集落は、びわ湖最北部の奥琵琶湖に突き出た葛籠尾崎と呼ばれる半島の西先端付近に位置する集落です。 びわ湖と山に囲まれた自然豊かな地域で、ここに住む菅浦の人々は、古代より漁業や林業などのなりわいによって生活をする独特の文化を築いてきました・・・・・
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 珍現象!琵琶湖の水位低下により島に続く道が出現!(ドローン空撮・4k) このため琵琶湖の水位は、天候により増水や渇水を繰り返しています。その度合いが極端になると、その風景は何か大自然の神秘を感じ、思わず感動してしまう湖岸風景が見られます。 特に渇水時には水深の浅い湖岸付近は・・・・・
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 草野 保徳 湖北地域(長浜市他)の絶景 長浜市の副都心「田村」にあるさいかち浜の雪景色!(冬の琵琶湖)4k 今回投稿する動画は、長浜市の最も南に位置する田村町、市の副都心として位置づけられている田村地先のさいかち浜からの撮影です。 具体的な映像の内容は、「長浜市の南端から見る長浜市眺望」と「田村サイエンスパークとさいかち浜」の二本立てになります・・・・・