コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

鳥目線で見る「関ケ原の戦いの地」

誰もが知っている天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」。今回の空撮は、西軍のリーダー「石田光成」が布陣した「笹尾山」と、「決戦地」を中心にドローンを飛ばしました。山とはいいがたい小高い丘のような笹尾山。そこは西軍のリーダーの石田三成の本陣だったところです。そこへは5分程度で本陣跡まで登ることが出来ます。関ヶ原一帯を見渡せる高台へは、さほど苦もなく登れます。

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

世界一珍しい橋「潮騒橋」

この橋の素晴らしさは、なんといっても橋の形です。逆さまにしたような橋で、非常に珍しい形をしています。平成7年8月に開通した掛川市を流れる菊川河口に架かる自転車歩行者専用道路橋で、世界的にも珍しい形式の橋であるがゆえに、この地域のランドマークとして、また地域のシンボルとして地域の人々に親しまれているそうです。

2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

日本滝百選の「姥が滝」を飛ぶ

ホワイトロード(旧白山スーパー林道)の石川県側にある「姥が滝」で日本滝百選に選ばれた名瀑を空撮しました。老婆が白髪を振り乱すが如くに見える滝で落差は111mもあります。ここの素晴らしさは、見事な滝に加え、滝壺付近に足湯と露天風呂があることです。

2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

大型連休のドローン県外遠征の続編「九州編」

四国からフェリーで九州に渡ったものの、天候は回復せず。大分県から宮崎県、鹿児島県と渡り歩いたのですが、道中、あいにくの天気でドローンは飛ばせず。
ようやく、4泊目で天候が回復し、ドローンを飛ばすことが出来ました。場所は鹿児島県にある「曾木の滝」です。

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

大型連休中のドロー空撮県外遠征「因島の編」

先月の大型連休に、普段行けない場所での空撮を計画しました。仕事が忙しく、今の投稿となりタイムリーな情報ではありませんが、今回からシリーズでその内容をお届けします。
初日の目的地は四国です。その道中にあるしまなみ海道で途中下車し、因島に立ち寄りました。そこでの空撮場所は、五百羅漢が山頂にある白滝山

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 名所

春の絶景「余呉川の花園」空撮

 数年に一回しか見られない春の絶景。春爛漫の花の競演の場所は、木本町黒田地先の余呉川です。河川敷に咲き誇る菜の花と、堤防に植えられた桜並木の花の競演は見事です。  毎年、桜並木は花をつけるのですが、数 […]

2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 日記

素晴らしい風光明媚な湖岸を飛ぶ

今回投稿するのは、長浜市湖北町地先の湖岸で、私のお気に入りの場所でもあり夕日百選にも選ばれている場所です。一年を通して、四季折々の風情を見せてくれる中で、先日、早春の景色を空撮しました。

2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 日記

釣り人が集まる「野田沼」の空撮

琵琶湖の周りに衛星のごとく点在する湖沼は「内湖」と呼ばれています。わが町「長浜市」にもいくつか内湖がありますが、今回はその一つ「野田沼」を紹介します。

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 yasunori kusano 旅行

能登川の水車とカヌーランド空撮

今回投稿したのは、その道中で寄り道した場所で撮影した空撮動画です。被写体は、滋賀県民にとってほとんどの人が知っている能登川の水車です。

2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 日記

彦根市松原付近の湖上を飛ぶ

古城「彦根城」と湖に育まれた町で、長浜市の隣にある「彦根市」。びわ湖に面する松原は松並木の続く砂浜があり、景観がよく広々とした湖岸が広がります。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春... - 19,550 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船... - 11,142 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチ... - 6,788 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれ... - 6,185 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで... - 5,598 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続... - 5,077 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の... - 4,570 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーラ... - 4,370 ビュー
  • ドローン最長フライトに... - 4,071 ビュー
  • 渡り鳥の楽園を空撮! - 3,229 ビュー

最近の投稿

「暑中お見舞い!」ダムを越流する水が造り出す素晴らしき水紋模様(ドローン空撮映像)

2022年8月6日

休耕田が蓮の素晴らしい花園に変身「長浜市布施町」(ドローン空撮)

2022年8月1日

疫病退散の願いを込めた見事な地上絵!「虎姫田んぼアート」(ドローン空撮)

2022年7月26日

出雲大社の参拝順序と、最大のパワースポット「素鵞社」への参拝方法

2022年7月23日

日本海の織りなす自然美とダイナミックな絶景「浦富海岸」(ドローン空撮)

2022年7月18日

「庭園もまた一幅の絵画である」とのコンセプトで造られた足立美術館(施設紹介)

2022年7月15日

琵琶湖で見られる素晴らしき風景がある長浜市に来てください。! (ドローン空撮)

2022年7月11日

自然が造り出した砂の素晴らしき造形美!「鳥取砂丘」を飛ぶ(ドローン空撮)

2022年7月5日

岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる「遠見山」の理由は?(ドローン空撮)

2022年6月28日

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

2022年6月24日

カテゴリー

  • ドローン空撮
  • 写真集
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 旅行
  • 日本の絶景
  • 日記
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景「富士山」
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ化

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

「暑中お見舞い!」ダムを越流する水が造り出す素晴らしき水紋模様(ドローン空撮映像)

今回紹介するのは滋賀県にある野洲川ダムです。ここの余水履きから流れ落ちる水が造り出す模様が、素晴らしい景観を生み出しています。
暑中お見舞いとして、見ていて涼しくなる空撮映像をお届けします・・・・

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

休耕田が蓮の素晴らしい花園に変身「長浜市布施町」(ドローン空撮)

長浜市にある布施町の集落を山側に登っていくと、谷間に約3ヘクタールの棚田が広がります。過去に圃場整備がされているものの、獣害や水はけなどの問題があり徐々に稲作の耕作が放棄されてきたそうです。それが今は、蓮の見事な花畑に変身しています。・・・・

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

疫病退散の願いを込めた見事な地上絵!「虎姫田んぼアート」(ドローン空撮)

長浜市虎姫町地先にある虎御前山の麓の水田に、魔よけの像「角大師」を描いた田んぼアートがくっきり浮かび上がり、山の展望台から訪れた人たちの目を楽しませています。・・・・・

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 yasunori kusano 日本の絶景

出雲大社の参拝順序と、最大のパワースポット「素鵞社」への参拝方法

出雲大社の境内で最大のパワースポットは「素鵞社」です。その素鵞社の参拝方法は少し特殊なので注意・・・・・

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 yasunori kusano 日本の絶景

日本海の織りなす自然美とダイナミックな絶景「浦富海岸」(ドローン空撮)

浦富海岸線一帯は、東西約15kmのリアス式海岸で大小の島が点在、かつ、奇岩のオンパレードです。日本海の荒波と冬の季節風によって浸食された花崗岩が、断崖絶壁や洞門・洞窟・奇岩などのダイナミックな地形を造り出した景勝地です・・・・

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 yasunori kusano 日本の絶景

「庭園もまた一幅の絵画である」とのコンセプトで造られた足立美術館(施設紹介)

足立美術館は館内から見る日本一の庭園が有名です。館を囲む約5万坪の広大な日本庭園は色々なテーマの庭園があります。また、アメリカで発行されている日本庭園専門誌の日本庭園ランキングでは19年連続で「庭園日本一」に選出されています・・・・・

2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

琵琶湖で見られる素晴らしき風景がある長浜市に来てください。! (ドローン空撮)

わが故郷「長浜市」を代表する景色は「琵琶湖」です。琵琶湖というインパクトがある滋賀県なのですが、東京や大阪などの大都市へ行く時の通過県で、他府県の人にとっては認知度が今一つのようなテレビ報道もあります。
しかし、滋賀県にあるマザーレイクと呼ばれる琵琶湖は県のみならず日本の宝で、その存在価値は計り知れません。琵琶湖は近畿の水亀だけでなく、自然環境の保全など多種多様で重要な・・・・

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

自然が造り出した砂の素晴らしき造形美!「鳥取砂丘」を飛ぶ(ドローン空撮)

多くの人が集まる観光地などでは猫も杓子も「ドローン禁止」となっている場所が多く見られます。しかし、鳥取砂丘では大変ありがたいことに、一定条件を守れば空撮することが出来ます。砂丘ビジターセンターの受付を済ませ、担当者から飛ばすルールの説明を受けた後、飛ばすことが可能となる非常に貴重なエリアなのです。この情報をネットでゲットし鳥取砂丘へ。お陰様で・・・・

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる「遠見山」の理由は?(ドローン空撮)

ネット情報によると岐阜県川辺町にある遠見山(標高272m)の見晴岩から眺める景色がグランドキャニオンに似ていることから、岐阜のグランドキャニオンとして注目を集めているとのことで、実際に調べに行ってきました。
今回投稿する空撮動画を見て頂くことにより、・・・・・

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 yasunori kusano 日本の絶景

伊豆の恋人岬は絶景!誰が行っても魅了されます。(ドローン空撮)

「恋人岬」は、伊豆半島の西海岸で伊豆市小土肥に位置する断崖絶壁が続く岬。今や恋人達に人気の観光地ですが、西伊豆屈指の絶景スポットであり、どなたが行っても楽しめます。
特に、岬先端に整備された展望デッキからの眺望は圧巻の一言。・・・・

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館