コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゴリの写真館

旅行

  1. HOME
  2. 旅行
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 名所

春の絶景「余呉川の花園」空撮

 数年に一回しか見られない春の絶景。春爛漫の花の競演の場所は、木本町黒田地先の余呉川です。河川敷に咲き誇る菜の花と、堤防に植えられた桜並木の花の競演は見事です。  毎年、桜並木は花をつけるのですが、数 […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 yasunori kusano 旅行

能登川の水車とカヌーランド空撮

今回投稿したのは、その道中で寄り道した場所で撮影した空撮動画です。被写体は、滋賀県民にとってほとんどの人が知っている能登川の水車です。

2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 旅行

伊豆の松島「堂ヶ島」を飛ぶ

「伊豆の松島」と呼ばれている「堂ヶ島」です。伊豆半島の中でも、「堂ヶ島」はリアス式海岸線がつづく景勝地で、

2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 旅行

台地に出来た大穴「竜宮窟」を空撮

河津町のすぐ近く田牛地区の海岸にある「竜宮窟」。まだメジャーになっていない景勝地。波の浸食作用によってできた大きな洞窟で、洞窟の天井が一部崩れて、

2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 旅行

360度の素晴らしき展望の大室山

大室山は、伊豆高原のどこからみても、お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい山。標高580mの山頂に

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 旅行

春爛漫の河津桜を飛ぶ

伊豆半島の早春と言えば、河津桜が代表的です。他の桜と比べて早い時期に咲く河津桜は、2月からお花見ができる早春の桜です。

2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 yasunori kusano 旅行

ここまで演出するか!今年の「なばなのイルミ」

 先日、日本最大級と称されている「なばなの里」のイルミネーションを鑑賞しに行ってきました。長島温泉の近くにある「なばなの里」はナゴヤドームの6倍の敷地面積があり、夏場は色々な花で楽しませてくれるのですが、冬場はお花の替り […]

2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 yasunori kusano 旅行

早春の花を求めて空を飛ぶ

 暦では2月4日は立春でした。今年は暖冬と言いながらも、「寒いさむい」、「雪はいらない」と言っているうちに、春の兆しが出てきます。今回の投稿は、いち早く春の兆しの便りを書きます。  守山市のなぎさ公園に咲く早咲きの菜の花 […]

2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 yasunori kusano 旅行

自然そのままの湖岸は最高!

滋賀県は東京や大阪などの大都市へ行く時の通過県で、他府県の人にとっては認知度が今一つのような気がします。しかし、滋賀県にはマザーレイクと呼ばれる琵琶湖があり、その存在感は絶大で宝的存在です。 私の住む町から琵琶湖までは、 […]

2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 yasunori kusano 旅行

節目となる空撮動画は?

先日、今までインターネットで公表している空撮動画が99本になりました。そこで自分なりの記念すべき100本目の動画を、ユーチューブに昨日投稿しました。一つの節目となる動画のため、どのような内容にするか迷いましたが、結局、「 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

アクセスの多い記事

  • 虎御前山のすばらしき春... - 25,206 ビュー
  • 滋賀の誇りである学習船... - 14,461 ビュー
  • 素晴らしき麦畑のパッチ... - 8,467 ビュー
  • 琵琶湖の奥座敷と呼ばれ... - 7,490 ビュー
  • 春の余呉湖をドローンで... - 6,943 ビュー
  • 美しき松並木と浜辺が続... - 6,257 ビュー
  • 琵琶湖に造られた自然の... - 5,833 ビュー
  • 能登川の水車とカヌーラ... - 5,658 ビュー
  • ドローン最長フライトに... - 4,847 ビュー
  • 渡り鳥の楽園を空撮! - 4,261 ビュー
私の趣味を兼ねたお仕事です
美しすぎる奥びわ湖の眺望
心にしみる琵琶湖の夕焼け
住みたくなる町「長浜市」

最近の投稿

素晴らしき桜並木!日本の桜の代表「ソメイヨシノ」はすべてクローン?

2023年3月25日

“日本のヴェネチア”とも呼ばれる日本海の美観「伊根の舟屋」!(ドローン空撮・4k)

2023年3月17日

日本海のエアーズロックのような奇岩「立岩」!(ドローン空撮・4k)

2023年3月11日

日本の100本の指に数えられる絶景のそろい踏み!(伊吹山と三島池)

2023年3月4日

珍現象!琵琶湖の水位低下により島に続く道が出現!(ドローン空撮・4k)

2023年2月25日

長浜市の副都心「田村」にあるさいかち浜の雪景色!(冬の琵琶湖)4k

2023年2月17日

琵琶湖の湖岸にある湿地帯の冬景色!(湖西地域)ドローン空撮・4k

2023年2月14日

琵琶湖の湖岸の素晴らしき冬景色!(冬の湖西地域)ドローン空撮・4k

2023年2月11日

白銀の田園の中に凛と立ち並ぶメタセコイア並木!(ドローン空撮)

2023年2月4日

奥びわ湖湖畔の雪景色は素晴らしきモノクロの世界!(ドローン空撮)

2023年1月31日

カテゴリー

  • ドローン空撮
  • 写真集
  • 名所
  • 地域紹介ビデオ
  • 夕景
  • 旅行
  • 日本の絶景
  • 日記
  • 春景色
  • 景勝地
  • 未分類
  • 桜
  • 梅花
  • 棚田
  • 橋杭岩
  • 気嵐
  • 渦潮
  • 湖北地域(長浜市他)の絶景
  • 湖北地方
  • 滋賀県の絶景
  • 滝
  • 琵琶湖
  • 田園風景
  • 神池
  • 竹生島
  • 紅葉
  • 絶景
  • 絶景
  • 絶景「夕景」
  • 絶景「奥びわ湖」
  • 絶景「富士山」
  • 花桃
  • 花火大会
  • 虎御前山
  • 西野水道
  • 観光地
  • 長浜市
  • 関ケ原古戦場
  • 雨晴海岸
  • 雲海
  • 風車村
  • 駿河湾
  • 高ボッチ高原
  • 鶏足寺
  • 麦畑

アーカイブ化

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 1970年1月

Copyright © ゴリの写真館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

最近の投稿

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 yasunori kusano 日本の絶景

素晴らしき桜並木!日本の桜の代表「ソメイヨシノ」はすべてクローン?

ソメイヨシノの発祥の地は上駒込村染井(現在の東京都豊島区駒込)といわれています。ソメイヨシノの歴史は意外と浅く、江戸時代の終わりから、現在の豊島区駒込で商いをしていた植木屋がソメイヨシノを売り出したのが始まり・・・・

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 yasunori kusano 日本の絶景

“日本のヴェネチア”とも呼ばれる日本海の美観「伊根の舟屋」!(ドローン空撮・4k)

伊根湾の沿岸には「舟屋」と呼ばれる建屋が、5kmの海岸沿いに約230軒がほぼ一列に連なっています。
海岸線に立ち並ぶ人家「舟屋」は、まるで海上に浮かんでいるかのようで「日本のヴェネチア」とも呼ばれています・・・・・

2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 yasunori kusano 日本の絶景

日本海のエアーズロックのような奇岩「立岩」!(ドローン空撮・4k)

昨年の秋に天橋立から伊根に行った時の話です。伊根の舟屋の撮影を終わり、めったに行くことない丹後半島の海岸線をぐるりと一回りしました。
丹後半島の海岸線は変化に富んでいて見所が沢山ありました。そして、海岸線を車で走り、京丹後市にある美しい海岸でエアーズロックのような大きな岩を見つけました。・・・・

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

日本の100本の指に数えられる絶景のそろい踏み!(伊吹山と三島池)

今回は、四季折々の素晴らしい景観が見られるこの地域において、「ため池百選」にも選ばれた冬の三島池から見る「日本百名山」の一つ伊吹山の雄姿を、ドローンによる鳥目線で撮影した動画です・・・・・

2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

珍現象!琵琶湖の水位低下により島に続く道が出現!(ドローン空撮・4k)

このため琵琶湖の水位は、天候により増水や渇水を繰り返しています。その度合いが極端になると、その風景は何か大自然の神秘を感じ、思わず感動してしまう湖岸風景が見られます。
特に渇水時には水深の浅い湖岸付近は・・・・・

2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

長浜市の副都心「田村」にあるさいかち浜の雪景色!(冬の琵琶湖)4k

今回投稿する動画は、長浜市の最も南に位置する田村町、市の副都心として位置づけられている田村地先のさいかち浜からの撮影です。
具体的な映像の内容は、「長浜市の南端から見る長浜市眺望」と「田村サイエンスパークとさいかち浜」の二本立てになります・・・・・

2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

琵琶湖の湖岸にある湿地帯の冬景色!(湖西地域)ドローン空撮・4k

琵琶湖は、昔から私たちの生活を支え、限りない恩恵をもたらしてきました。今回は、その琵琶湖の環境保全に大きな役割を果たしている湿地帯とヨシ群落の雪景色を空撮してみました。
琵琶湖の湿地帯は、動植物にとって命のゆりかごのような役割を果たしています。なかでも・・・・

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

琵琶湖の湖岸の素晴らしき冬景色!(冬の湖西地域)ドローン空撮・4k

私は琵琶湖の東側に位置する「長浜市」に住んでいるため、どうしても琵琶湖に関する動画は湖北地域が中心になってしまいます。
今回は「湖西」と呼ばれる地域の冬の湖岸風景を空撮しましたので投稿します。ここの風景は湖北地域の琵琶湖の風景とは少し違っています・・・・

2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 yasunori kusano 滋賀県の絶景

白銀の田園の中に凛と立ち並ぶメタセコイア並木!(ドローン空撮)

並木の冬場に狙うタイミングは、うっすら雪化粧した風景の瞬間でしたが、現地に10時頃の到着となったため、期待していた雪化粧風景はなくなっていました。
しかし、青空が見えていたので、白銀の田園の中に凛と立ち並ぶメタセコイア並木の素晴らしき勇士をドローンで空撮・・・・

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yasunori kusano 湖北地域(長浜市他)の絶景

奥びわ湖湖畔の雪景色は素晴らしきモノクロの世界!(ドローン空撮)

滋賀県にも襲い掛かった今季最強の寒波により、天気が良くなった昼前に行っても、湖畔には雪化粧した木々が残っていました。
この時を逃すまいと、すかさずドローンを飛ばし撮影した動画が、今回投稿する動画です・・・・・

富士山の朝焼けショー


素晴らしき琵琶湖の絶景集

https://youtu.be/c79CWMK3NrU

固定ページ

  • ゴリの写真館